入れ歯
入れ歯治療は、歯を失った部分の見た目や機能を補い、食事や会話を快適にするための補綴治療のひとつです。当院では、保険適用の入れ歯を提供しており、患者さま一人ひとりに合った入れ歯を製作しています。
入れ歯には部分入れ歯と総入れ歯があり、残っている歯がある場合には部分入れ歯、全ての歯を失った場合には総入れ歯を使用します。
義手や義足、補聴器などと同じように、自分の身体の一部のようにフィットさせるためには、リハビリが必要です。定期的な調整とメンテナンスも重要ですので、お困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

このような方は
ご相談ください
- 入れ歯をつけると痛みがある
- 固いものが噛めない
- 入れ歯がよく外れてしまう
- もっとおいしく食事をとりたい
- 歯が抜けてしまった
- 入れ歯の汚れや着色が気になる
治療の流れ
- 01口腔内の確認・
カウンセリング - お口の中の状態を確認し、現在使用中の入れ歯がある場合は、使用状況についてもお聞きします。
気になることや治療のご希望などを伺い、治療方法や入れ歯の種類などについて詳しく説明します。
残っている歯が虫歯や歯周病などで治療が必要な箇所があれば、入れ歯を作る前に治療します。
- 02型取り
- 入れ歯製作のために型取りを行い、患者さま専用のトレーを製作します。
次回、専用のトレーで精密な型取りを行い、模型を製作します。
※残っている歯の本数や治療内容によって、型取りの素材や回数が異なる場合があります。
- 03入れ歯製作・調整
- 上下のあごの位置関係を模型上で再現するために、噛み合わせを取ります。
製作途中の入れ歯を口腔内に装着し、見た目や噛み合わせを確認します。
完成後に口腔内に装着します。フィット感や噛み合わせなどを確認し、必要な場合は調整します。
- 04メンテナンス
- 入れ歯は、毎日のお手入れで清潔に保つことが大切です。
また、定期的なメンテナンスが必要となります。メンテナンスの際には、入れ歯のフィット感や噛み合わせの確認・調整・クリーニングなどを行います。